建設業はじめて– category –
-
未経験でも大丈夫?施工管理の仕事へ就職・転職を考える女性へ、私の体験談を話します。
施工管理の仕事に興味をお持ちの女性へ。でも...未経験だとこんな不安もありませんか? 施工管理って未経験でも転職できるの?新卒や中途採用で施工管理の仕事に就ける?女性が建設現場で働いてやっていけるかなぁ? こちらの記事では、ハウスメーカーで3... -
設備屋と水道屋、その違いってなに?
こんにちははっしーと申します。 設備屋さんに関する記事なのですが、 設備屋の社長に「設備屋」とか「水道屋」って言われ方するけど違いって何?と聞いたら 「確かにどっちも言われることあるわ」という話になったので、 ここでは水道屋と設備屋って何が... -
水道・設備屋のきつい点、やりがいを感じる点を設備屋の職人に聞きました。
こんにちは。はっしーと申します。 私は建築・土木業界で約15年ほど現場で働いてきました。 今回、設備屋の社長に話しを聞いてきたので、設備・水道のきつい点ややりがいについてご紹介します。 【設備屋ってどんな仕事?】 設備屋は水回り全般の工事を行... -
管材屋の仕事とは?業務内容ときつい点などまとめてご紹介します。
こんにちは。はっしーと申します。 このページでは管材屋について、その仕事内容と儲かるのか?キツイ点は? など、実際に中小企業の管材屋で働く友人に話を聞いたのでご紹介します。、 管材屋で働こうと思っているけど、どんな仕事?と関心のある方は参考... -
建築板金の日当、給料相場ってどれくらい?安定して稼げる?
建築板金の給料はどれくらいなのでしょうか。 建築板金の給料の相場や、見習いと職人の日当の目安など建築板金の収入・稼ぎについてご紹介します。 現在、建築板金の仕事をしている方や、他の業種へ転職を考えている方、または建築板金の仕事に転職しよう... -
建築板金ってどんな仕事?具体的な作業内容とは
こんにちは。はっしーと申します。 私自身、建築・土木の業界で約15年ほど作業服を着て働いてきました。 今回、建築板金で働く職人の方に話を聞いたので、建築板金工の仕事内容について、詳しくご紹介します。 建築板金と言えば、「型枠大工」と同じくらい... -
重機オペレーターの仕事ってきついの?大変な点をご紹介します。
こんにちは。はっしーと申します。 私は建築・土木業界で約15年ほど現場で働いてきました。 ここでは、重機のオペレーター(運転手)の仕事はきついのか。 つらい?大変? という点について、実際に建築・土木現場で作業した経験も交えてご紹介したいと思... -
土木作業員の定年はいくつ?60歳65歳を超えても続けられる?
こんにちは。はっしーと申します。 私は建築・土木業界で約15年ほど現場で働いてきました。 ここでは、土木作業員の定年問題について簡潔に取り上げてみます・ 土木作業員に関わらず、舗装や造園、解体など土木業全般に共通する内容になっていますので参考... -
冬の作業現場におすすめの防寒手袋・防寒長靴
建築・土木の現場では冬の防寒手袋は必需品です。 こちらでは、極寒でも頼りになる防寒手袋をご紹介します。 【極寒の現場作業におすすめの防寒手袋】 使用状況にもよりますが、厚手の防寒手袋はけっこう丈夫なのでシーズン通して使えたりします。ただし、... -
冬の現場におすすめの防寒作業着
こんにちは。はっしーと申します。 このページでは土木・建築現場で冬の極寒作業におすすめの防寒着をご紹介します。 【極寒の現場に適した防寒着。インナー編】 冬の現場では寒さとの戦いになりますよね。 雪が降る地域では防水性も大事になってきますが... -
除雪のバイト。仕事ってきつい?
こんにちは。はっしーと申します。 雪国で冬といえば、除雪の仕事です。笑 私は過去に建築・土木業界で約15年働いた経験がありまして、舗装/外構屋が長かったので、除雪・排雪の仕事をした経験もあります。 除雪の仕事は大きく分けて、民間と役所委託(市... -
型枠大工の仕事内容を詳しくご紹介します。
こんにちは。はっしーと申します。 私は建築土木業界で約15年ほど働いていました。 こちらでは、建築業界の型枠大工の仕事について、どんな仕事なのか詳しく内容をご紹介していきます。 型枠大工の仕事内容にご関心をお持ちの方は、ぜひ参考にしてみて下さ...